早く電子教科書にして欲しいものです。
文部科学省が、子供の負担を考えて置きべんを認めるよう通知しました。
小中学生が通学するときの荷物の重さを懸念する声が出るなか、文部科学省は6日、全国の教育委員会などに対し、重量などに配慮するよう求める通知を出した。子どもの発育状況や通学環境に合わせ、学校側の工夫を促す狙いがあるという。
子どもの荷物が重くなっている背景には、小中学校の授業時間数の増加に伴い、教科書のページ数も増えていることがある。教科書協会によると、小学1~6年生の教科書は合計6518ページ(2015年度)、中学1~3年生の合計は5783ページ(16年度)で、それぞれ10年前と比べて約3割増えている。ランドセルメーカーのセイバン(兵庫県)が今年3月、小学生の母子2千組を対象に調べたところ、最も荷物が重い日は平均で約4・7キロあり、ランドセルの重さを含めると約6キロの荷物を背負っていた。また、首などに何らかの痛みを訴える子どもが約3割いたという。
朝日新聞デジタルより引用
メリットの多い電子教科書
子供には大きな負担となっていますし、カバンやランドセルも壊れます。
これを解決するには、置き勉を認めることよりも、早く電子教科書にするのがいいでしょう。
そうすれば、この問題は解決します。
1つのタブレットPCに全ての教科書が入ります。
また、教科書以外にも辞典やノートも入りますので、タブレットPC1つで済むでしょう。
重さは、それ以上増えることはありません。
またそのような問題を解決できるだけでなく、電子教科書であれば、動画や音声など、様々なコンテンツを入れることができます。
教えるのが上手な塾の先生などの解説動画などが入っていると、さらに理解も深まるでしょう。
印刷業者やランドセル製造業者などは困るかもしれませんが、子供たちにとって重要なことなので、早く実現してほしいですね。