姫路城の天守閣見学までの時間やお土産雑貨売り場とは?

兵庫

春休みに姫路城に行ってきました。
次女がどうしても行きたいということで、行くことになりました。
行ってみると、白壁が美しく、貫禄があって、さすが世界文化遺産だと思わされる建築物でした。

スポンサーリンク

姫路城近くの姫路市立動物園

長女と次女は姫路城を見たいようでしたが、長男と三女はそうでもないようでした。
そこで、長男と三女と妻は、姫路城の隣りにある、姫路市立動物園で遊ぶことにしました。
入園料は

  • 大人200円
  • 小人30円

です。

小人は5歳から中学生まででしたので、4歳の長男は無料でした。
シロクマやゾウもいますし、小さな遊園地もあります。
家族の中でも、見たいもの、遊びたいものは違います。
姫路城を見たくない家族は、この姫路市立動物園で遊んでもいいと思います。

スポンサーリンク

姫路城天守閣の最上階見学までの時間

天守閣の外には行列ができていました。
天守閣の中に入るまで15分かかりました。

天守閣の中に入っても、最上階まで行列は続きます。
天守閣に中にはいってから頂上まで20分程かかりました。

天守閣最上階からの眺めは最高です。
妻や小人が遊んでいる動物園も見えました。

20分ほどして天守閣の外に出ました。
こちらから見る姫路城も美しいです。
天守閣を出てからは、お菊井戸を見学。

スポンサーリンク

姫路城のお土産雑貨売り場

お城の出口には、姫路城関連のお土産や雑貨売り場がありました。
非常に小さなお土産屋売り場ですので、人がいっぱいで、身動きが取りにくい感じです。
姫路城に行きたいと行っていた次女は、ここでお土産を買っていました。

スポンサーリンク

姫路城は桜が満開の時を狙う

あまり行きたいとは思っていなかった姫路城ですが、行ってみてよかったと思います。
3月の末でしたので、桜がほとんど咲いていないような状態でした。
4月の暖かくなって桜が満開の頃に行くと、桜とお城のきれいな景色が見れると思います。
ぜひ、機会があれば行ってみてください。

https://www.inakablog.com/seitaiyoyaku/

タイトルとURLをコピーしました