学校での勉強や資格試験での勉強で、なかなか集中できなかったり、記憶できなかったりすることはないでしょうか?
- もっと勉強に集中できれば
- もっと勉強したことを記憶できれば
学習効率が上がり、学校での成績や資格取得も可能になります。
このような学習効率を上げる方法はいろいろな方法があると思います。
そのなかでも、学習効率を上げ、健康な体を作ってくれる方法があります。
それが
- 運動
です。
勉強の前の運動が学習効率をアップさせる
勉強や学習の前の運動が、学習効率をアップさせます。
頭を良くするためには、運動が大切です。
運動は、頭の良さとは関係がないような気がします。
しかし、運動した後というのは、頭がすっきりして、集中力が高まった状態になっているという経験をしている人は、多いのではないでしょうか?
脳由来神経栄養因子BDNFというものがあります。
BDNFは、中枢神経系や末梢神経系の一部のニューロン(神経単位)に作用し、今あるニューロンが維持されるようにサポートし、ニューロンの成長を促し、新しいニューロンやシナプスに分化することを促す。脳の中では、BDNFは、海馬、皮質、前脳基底核で活性化されている。それらの部位は、学習、記憶、高度な思考に必須の領域である。BDNFは、網膜、運動ニューロン、腎臓、唾液腺、前立腺にも作用する。
BDNFそれ自体は、長期記憶に重要である。
これが脳を活性化させ、記憶や学習の能力を高めてくれます。
運動で脳由来神経栄養因子が分泌され学習効率がアップ
このBDNFですが、運動をすることによって、分泌されることがわかっています。
つまり
- 運動することによって、思考力や集中力が高まる
というのは、感覚でそう感じているだけでなく、実際にそうなっているということです。
- 運動は、脳が学習するための準備を整える役割
があります。
そのため勉強や学習する前には、運動をすることで学習効率をアップさせることができるのです。
運動は勉強だけでなく認知症対策にもいい影響がある
また運動は、頭脳だけにいいわけではありません。
運動することにより、脳が活性化し認知症を防ぐことができます。
筋力低下や、骨折を防ぎ、寝たきりを防ぐことができます。
つまり健康寿命を伸ばすことに大きく貢献してくれるのです。
運動は健康寿命を伸ばすために必須
筋肉は、運動して、脳に
- このままでは筋肉を増やさないとやばいな
と思わせることで、筋肉がついていきます。
タンパク質だけ摂取しても、筋肉がつくことはありません。
骨も同様です。
運動して、脳に
- このままでは骨密度を高めていかないと骨折するな
と思わせることで、骨が丈夫になっていきます。
カルシウムをいくら摂取しても、骨が丈夫になることはありません。
頭と体が元気な、健康寿命を伸ばすには、運動は必須です。
これを食べれば大丈夫、などというような情報に振り回されずに、継続的に運動をしていきましょう。