腕相撲はリストカールで強くなるのか?

トレーニング

腕相撲では使う技術によって、使われる筋肉が違ってきます。
手首から肘にかけてある前腕筋群も、使うテクニックによって使われる筋肉が違ってきます。
アームレスリングの選手でない限り、普通の人が使うのは手首を巻き込んで倒す方法です。

アームレスリングの選手が使うのは、それをフック(噛み手)といわれ、普通の人が手首を巻き込んでやるやり方に似ていますが、ちょっと違っています。
スタートした瞬間に手首を巻き込むのですが、ほんの少し手首を相手よりも高い位置に持っていって、有利な状態に持っていきます。
そして倒すテクニックです。

腕相撲が弱いのは勝ち方を知らないだけ!腕相撲のコツとは?
男なら誰もが一度は腕相撲をしたことがあるはずです。しかし、腕相撲が弱くてなかなか勝てない人もいるでしょう。ウエイトトレーニングなどをして、筋肉があって力も強いはずなのに負ける人もいます。 逆に、そんなにいい体をしているわけではないのに、自分...
スポンサーリンク

腕相撲で重要な手首の強さは前腕から生まれる

このフックを使うにしろ、全くテクニックを知らずに手首を巻き込んでやる普通の腕相撲にしろ、ここで重要になってくるのが手首の力です。

手首が強いと、手首がしっかりと固定されますので、体の力がダイレクトに手に伝わり、相手を倒す力が増すようになります。
この手首の力の源になっているのが

  • 前腕筋群

です。

アームレスリングの選手の前腕を見たことがある人はしっていると思いますが、異常な太さになっています。
普通の人の上腕よりも太い感じです。
前腕筋群の中でも、手首を曲げるときに使われる

  • 前腕屈筋群

前腕屈筋群が重要で、小指側についている

  • 尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)

が主に使われます。

この筋肉が強いと、手首を巻き込んでしっかりと固定することができます。
では、この筋肉を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

腕相撲で必要な前腕屈筋群をリストカールで鍛える

代表的なトレーニングとして、リストカールがあります。

バーベルやダンベルを指先で持ち、一気に指と手首を巻き込んでいきます。
しっかりと巻き込んだら、今度はゆっくりと元に戻していきます。

腕相撲で強くなるには、このリストカールを普通に行ってもいいのですが、ダンベルやバーベルのシャフトにファットグリップというアイテムを巻きつけることで、シャフトが太くなりフックに必要な握力を同時に鍛えることもできます。

時々、刺激を変化させるためにも、このようなアイテムを使うことも有効です。

スポンサーリンク

リストハンマーで鍛える

リストカール以外にも前腕を鍛えるトレーニング方法として

  • リストハンマー

があります。

ダンベルのウエイトを片側に付けたようなものです。
これを持って上下させることで前腕を鍛えていきます。
具体的なトレーニング方法はこちらです。

スポンサーリンク

ハンマーカールで鍛える

ハンマーカールでも腕相撲に重要な

  • 腕撓骨筋
  • 上腕筋

などを鍛えることができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

腕相撲で強くなるためにハンマーカールがおすすめの理由とは?
男なら誰もが強くなりたいと思う腕相撲。腕相撲には力の差があっても、勝ち方を知っていれば、自分よりも強い相手でも勝てるものです。 しかし、それでも相手の力が圧倒的に強ければ、勝ち方を知っていても勝てないものです。やはり腕相撲に必要な筋肉はつけ...
スポンサーリンク

ファーマーズウォークで握力と前腕筋群を鍛える

  • 重いものを両手にぶら下げて歩く

という単純なトレーニングでも、前腕筋や握力を鍛えてくれます。
全身の筋肉を同時に鍛えてくれますので、効率的なトレーニングといえます。
詳しいやり方は、こちらを参考にしてみてください。

他にも腕相撲で重要な筋肉となる前腕を鍛えるトレーニングはあります。
ダンベルを使ったトレーニングを紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

404 NOT FOUND | 愛南町社長ブログ
愛南町で不動産仲介業、賃貸業、整体施術院を経営している社長のブログです。地域の情報、仕事、読書などの話を発信しております。


タイトルとURLをコピーしました